映画 吐き出したいだけ インプレッション

映画を観て感じた個人的な感想や考察を書き殴るポンコツレビュー

メッセージ

 

f:id:Zucky93:20171020223627j:plain

ほい、今日もSF。原作は読んでないけど映画から見てみた。

上品で大人しめの美しいSF映画

 

~あらすじ~

突如謎の宇宙船襲来

文字を覚えてコミニュケーションだ!

バイバイ!

 


映画『メッセージ』本予告編

 

ストーリー・・・★★☆☆☆

設定・・・・・・★★★☆☆

キャラクター・・★★★☆☆

 

うーん、これは・・・なんだろう。

多分原作読んでない人はSFでエイリアンものだからよくあるエイリアンの不気味な演出とか宇宙船のものすごいテクノロジーとか、エイリアンと人類が争ってどきどき原腹の展開の中危機一髪で人類の勝利!的な内容を想像、または期待して見るかもしれないけど、全然そんな内容ではない。

内容的には言語学者である主人公がエイリアンとコミニュケーションをとるためにエイリアンの文字を解読していくんだけどその過程でエイリアンの考え方と言うか思想的なものまで徐々に理解していくというか...その過程で冒頭から仕込まれてる主人公の娘に対する謎が深まり最後には伏線を回収して、ひいては地球に襲来したエイリアンと一触即発気味の人類をも救う的な感じなんだけども...

 

多分この映画のメインテーマと言うかメッセージ的なものは主人公1人の意識の変化で完結してる。主人公の心象と人生観の変化を冒頭からの伏線や時間的なトリックを使って斬新に見せていってラストで衝撃と感動を与えるような骨組みだと思うんだけど、その材料として入っているSF要素に見事に食われているというか...

そりゃあSFで映画ともなるとエンターテインメント性も持たせてお客さん呼び込まないといけないから致し方ない部分はあるよね?みたいな。

メインテーマだけだと長い映像作品で間が持たないというか、画的にもインパクトが足りない感じだからエイリアンだすならやっぱよくあるSF的なエイリアンVS人類!?見たいな内容で引き込みたくなっちゃうというか...

だけどそのワチャワチャした壮大な世界規模の緊迫した問題と、静かに一人で完結していく主人公の物語とでギャップがありすぎるというか、温度差ありすぎてちぐはぐと言うか噛み合ってないというか...

ストーリー的にも散々引っ張って結局、さぁここで人類がエイリアンに攻撃しかけます!!どうなっちゃうの!?的な感じで盛り上げたところから特に派手な展開もなしに主人公が自己完結(完結の仕方も特にアクションを起こすわけでもないところがそれがミソなんだろうけど展開的に肩を透かされた感じがしてしまう。)してフッと終わっちゃうような形で、意味深な単語や伏線を張って期待をこめて拳を振り上げた状態でラストを迎えるも、そのまま拳を振り下ろすことなく終了。右手を上げたままエンドロールが流れ始めてしまうような展開。

その壮大なスケールだけどもあっけなくてモヤモヤする幕引きに対する衝撃と、ラストでの主人公の胸中や感動的な決意が静かに美しく表現されてるんだけどその2つが同時に起こるから、視聴者的にもどっちに気持ちを落としていいか瞬間的に判断できずに戸惑うというか、焼肉食べ放題するつもりが、すごい高級で上品なステーキを一切れ出されたような感覚になった。

見終わった後にすっきり気持ちよくなれるわけでもないし、胸に後を引くようなものがドンと残るわけでもない。

 

でも原作のテーマやメッセージ(原作の内容は大雑把に人か聞いた)を汲んでなお且つエンターテインメント性のあるSF映画にしようとするとこれが限界と言うか、違和感はあるものの上手にすり合せたねって思える。頑張りました感はすごい感じた。

映像はすごい綺麗だったしサブリミナル的に美しい思い出を流してくるような演出も面白かったし引き込まれた。あえて直接的に表現せず風景や音にこだわった情緒のあるシーンで伏線の謎を維持しつつ母の心情を表現してるような気もして面白かった。

 

ただ原作の内容を聞くとどうもチャイナマネーでによる内容の改変で失敗しちゃったような気がして残念。

 

以下、ネタバレ、文句、突っ込み。

 

「未来予知」って単語は良くないと思った。

未来でシャン将軍?に携帯電話の番号を見せてもらうシーンもなんかミスリードだと思った。あそこで主人公が「え?私電話してないです。」って答えてて「この番号を見る必要があるはずだ。」なんて言って電話する内容と番号教えて立ち去るってことは電話してない過去があったってことだと思うし、そこでシャン将軍に電話するように促して意図的過去の改変、ひいてはそのまま未来の改変をしてるよね?

それって主人公が最後にかっこよく決意した、どんな未来でも受け入れて生活する!って考えと矛盾してない?

そりゃあそういう時間トリック的なの使って難を逃れればかっこいいかもしれないけど、主人公の強くて美しい決意みたいなもの(それが作品の軸じゃないの?)の美しさが際立つのを邪魔してる気がする。しかもラストの場面でポンポンとこの2つの出来事が立て続けに起こるからちょっと、んん?って引っかかった。

 

あと尺の配分的には伏線をまく意味でも丁度いい演出と内容だったかもしれないけど、主人公が娘と過ごす時間や娘に対しての愛情をもっと強調できないのかなぁと思った。それによって最後の主人公の選択に対しての感動の度合いが変わってくると思った。

だけど娘のシーンは本当に綺麗な映像で美しく表現されてたから、それだけで主人公の娘に抱く気持ちも伝わってきたし、あれはあれでよかったのかも。

 

まぁ、原作ありきで考えれば表現したいことはなんとかしっかり表現できたって感じの映画なんじゃないんでしょうか?

正直原作の評判を聞いてなかったらストレートにオチが糞過ぎてうんこって評価になってたかも...。

 

10点満点中...5点!

 

 

 

 

ゾンビーワールドへようこそ

f:id:Zucky93:20170816192016j:plain

 

 ほい、「君の名は」を見た後の余韻が重くて、口直しに頭空っぽ映画が見たくて選んだ一本。

思いのほか面白かった。

青春×友情×コメディ×ゾンビって感じで、すごい軽いノリで楽しめた。

内容も学校でいけてない三人組がゾンビだらけの町の中で好きな人のいるパーティー会場に颯爽と登場して無双するという中学生の男子なら誰もが一度は想像するような鉄板の流れwwその中に思春期の男子ならではのくだらない下ネタとか友情とかが混ざってきて、コメディ要素が下ネタでなかったら普通に子供向け映画でもいいくらいのノリとストーリーだった。面白く爽快に突き抜けて終わった内容だった。満足。

 

~あらすじ~

スカウトやめたい。童貞やめたい。

ゾンビ!

皆を救うんだ!

 

  

ストーリー・・・・★★★☆☆

設定・・・・・・・★★★☆☆

キャラクター・・・★★★★★

 

 

とりあえずカーターが面白かった。

お目当てのパーティそっちのけで偶然あいてたストリップバーに目移りしてウキウキで「忍び込んで「パパさんだよ~!」とか言ってた後に殺されかけて、状況がよくの見込めてない中で「エロいトコかと思って...!!」とか血まみれで泣きながら説明してるとことか最高だった。婦警ゾンビのおっぱいを揉んだところも最高だった。思春期童貞の見境のないクソガキ感がいい笑

主人公がゾンビのチンコ掴んで窓から落ちるのを耐えてるくだりも面白かった笑

終盤もホームセンターで武器作って無双するというお決まりの展開でラストも気持ちよくハッピーエンドでよかった。

 

 

10点満点中・・・・8点!!

スカッと楽しいほんわかゾンビ映画

高慢と偏見とゾンビ

 

f:id:Zucky93:20170810110143j:plain

 

ほい、タイトルからしてなんとも詩的なゾンビ作品なんだと思ったら、元は文学作品であって1ミリもゾンビは登場しない「高慢と偏見」という作品にゾンビをねじ込んだ異色のコラボらしい。

このとりあえずゾンビだったら何してもいいって感じのチャレンジ精神とB級チックな感じに惹かれる。原作は読んだことないけどとりあえず見た。

 

~あらすじ~

結婚しないとなぁ...

自由に生きたい!

スキ!!

 

ストーリー・・・・★★★★☆

設定・・・・・・・★★★☆☆

キャラクター・・・★★★★☆

 

予想を上回る完成度。

ふざけた題名の癖に悔しい。

なんかゾンビ映画らしからぬ爽やかで上品な感じに面食らった。

丁寧に作られてるしストーリーもまとまってて(原作のおかげか?)面白かった。

この作品はよくあるゾンビ映画につき物の、ゾンビが蔓延して生きる場所をなくしていく終末観や切迫した絶望感、なんとかゾンビから逃げて生き延びようとうするサバイバル的な雰囲気が全然感じられないところが新鮮だった。

まず主人公達が直面してる問題はゾンビの前に結婚だったし、皆町へ買い物へ行ったり、綺麗な服を着てカードゲームとか舞踏会でパーティーしてたり普通に文化的な生活楽しんでた。そういう世界の中に自然にゾンビが溶け込んでいて、外を歩くにしても「雨の日はゾンビがでるから気をつけなよ」とかゾンビを見ても「~さんちの子だ」とか言う程度で、この映画はゾンビ映画ではあるけれどゾンビがメインなんじゃなくてあくまでも高慢と偏見とゾンビなんだと認識させられた。3番目のゾンビはそこまで主張は激しくなくて、高慢と偏見にかけるただのスパイス的な要素なんだぞって感じで原作を壊さずにしっかりバランスを保ってる感じに好感が持てた(原作読んだことないけど)

ゾンビもよくあるギャーギャー叫んで走り回る脳筋オバケじゃなくて、しっかり知性をもっていて、言葉も話すし会話もできるし、物語に登場する最初のゾンビも人に紛れてカードゲームを楽しんでいたりしていてそこが新鮮で面白かった。ゾンビまでお上品。

とりあえずゾンビや世界観も他のゾンビ作品とは違っていて、そこがまた新鮮で面白かった。

 

オチも王道で悪くなかった。

ただ最後のエンドロール中に流れるワンカットを除いてはww

あれで今まで感じさせられなかったB級臭がいっきにあふれ出した。

あちゃー...我慢できなかったかぁ..って。

エンドロール入ってすぐに席を立てばうん、良い映画だったなとすっきり終われた気がする...

 

以下、ネタバレ、文句、感想

続きを読む

テイキング・オブ・デボラ・ローガン

f:id:Zucky93:20170801181652j:plain

ほい、アルツハイマーの老婆がテーマってことで、まだヴィジットが記憶に新しくまた基地外婆さんの怖さを味わってみたくて借りた一本。

これは借りてよかった。好きな映画。満足。ヴィジットとはちょっと毛色が違うけどまぁ、それも雑だけどいい感じだった。

 

~あらすじ~

アルツハイマーの闘病生活をお金払うから研究のため撮影させてちょーだい。

婆さんがやばい。

婆さんがさらにやばい。 

 

 

 

トーリー・・・・・・★★★☆☆

設定・・・・・・・・・★★★★★

キャラクター(婆)・・★★★★★

 

正直この予告ムービーはつまらなそうだけど本編はちゃんと面白かった。

てか予告ムービーを見ないで観たほうがいい。

 

とりあえず始終婆さんのの不気味さと狂った時の壊れっぷりがよかった。

アルツハイマーなんだけどそれにしてもどこかおかしいというじっとりした気持ちの悪さに、家の中で録画された不可解な映像から昔町で起きた胸糞の悪い怪しい事件と絡んできて徐々に明かされる真実と加速する展開の中最後は見事にホラーで爆発してくれた。突っ込みどころは一杯あるけど本末転倒になっちゃうんで目を瞑って見れば素直に面白いと思う。リアリティのある不気味さが強くて徐々にホラー要素も絡んできて中盤ではそれがいい感じに混ざり合って新鮮だった、そこからラストにかけての王道的な畳みかけもハラハラしてよかった。なによりも婆さんが名演すぎた。手を洗われてる時の瞬きもせずじっちこっちを見つめてる時の表情がすごかった。今にも襲い掛かってくるんじゃないかって感じがハラハラする。何を考えてるのかわからないイっちゃってる感じがすごい良かった。

 

ホラー要素もちょっとチープだったけど個人的に好きな設定で良かった。

ポルターガイストやありえないような怪奇現象はホラー映画には無くてはならいものだけど、もはや定番化されててマンネリを感じる中でアルツハイマーというフィルターと先入観で、上手に「よくあるホラー」要素を隠してたのがよかったし、POV方式によるドキュメンタリー映画っていう形の入り方がさらにリアリティをだしててよかった。ハッとさせられた映画。

 

以下、ネタバレ、感想

続きを読む

ブレア・ウィッチ

f:id:Zucky93:20170730215955p:plain

 

はい、なんとあのブレアウィッチプロジェクトの続編が出たということで借りてみた。

ブレアウィッチプロジェクトはかなり面白かったのでこれは期待!

 

~あらすじ~

姉ちゃんが消えたあの森に行きたい!

どうも森で夜を過ごすとやばいらしい...

なんでや!?帰れへん!!

...というお決まりのパターン

 

 

 

トーリー・・・・★☆☆☆☆

キャラクター・・・★★☆☆☆

設定・・・・・・・★★★☆☆

 

 

はい、正直ちょっとガッカリ。

今回はビデオカメラとかの機材も進化していて一人一台耳にかけるタイプのアクションカメラみたいなのをつけてたりドローンを使っての空撮をしたりと計5台もカメラがあって、それぞれトランシーバーみたいなものも持っていてその辺はかなりグレードアップしてる。

けど逆にそれが良くない。

視点が細かく移り過ぎててカメラがうるさい、しかも視点が多すぎて誰の視点なのかわかりずらいところもあるし、そもそもそれぞれの視点が場面ごとにひょいひょい変わって移されるせいで編集されてる感MAXでせっかくのPOV特有のリアル感がまったくない。あるのはせいぜい動揺したときに視点がブレルぐらいのものでそういうところのリアルな気持ち悪さがないのが前作との決定的な違いだと思う。ドローンもまったく活躍してなかった。むしろドローンのシーン削って他の事なんかやれって感じ。

POVの設定で撮ってるけど、普通の映画じゃんってくらいPOV感がまったく感じられなかった。うんこ。

しかも続編の癖にブレアウィッチの謎や設定についてまるで掘り下げてない。

もうちょっと物語の核心に迫るというか、ブレアウィッチ伝説について突っ込んでほしかった。前作とほとんど同じ情報のまま(っていうか前作の方が丁寧に説明してる)ただ盛りに迷い込んだ若者が右往左往してるだけでただのよくある陳腐なパニック映画になってる。魔女伝説の説明が薄いせいで後半の家のシーンでもわけがわからない怖さのまま。ビックリするだけ。で不気味さが全然なかった。展開も雑で(多分森に入って2日か3日で終わってる)前作のようにじわりじわりと追い詰められ行くような得体の知れない恐怖のようなものもないし、疲れと恐怖で仲間同士で揉めたりするシーンもないから登場人物に感情移入もできないし、(そもそもラストまで生き残るキーパーソン的な奴がめっちゃ感情希薄)あっという間にびっくりホラー合戦みたいな展開になるせいで息が詰まるような絶望感もない。

前作を踏襲してるのは何が起きてるのかわけがわからないっていうところだけで、他が雑だから見事にただワケがわからないことが起こってるだけの映画になってる。

 

とにかくちょっと残念だった。

あとたとえ一瞬でも魔女の姿みたいなのを映さないでほしかった。

実体が見えないからこそ気持ち悪い怖さみたいなのがあったのに、いかにもみたいな化け物を映されると一気に安っぽくなるって言うか...本当に前作の良さがまるで引き継げてない続編だった。

よかったところといえばタリアが可愛いかったところぐらい。

 

10点満点中・・・・5点!

 

ディープ・サンクタム

f:id:Zucky93:20170726170045j:plain

はい、洞窟×POV×パニックホラーということでパッケージで即借り。

なお、日本語吹き替え無しという注意書きの時点でお察しな感じがするけれども別に良いのだ。B級ならB級っぽさを楽しめばいいし、洞窟が見れればそれでいいやって気持ちで借りた映画。それにスペイン語はあの早口にまくし立てる感じが切迫感でててパニック映画にぴったりなので吹き替えがなくともモーマンタイ!

 

~あらすじ~

5人の若者が休暇で孤島に行って、好奇心から入った洞窟から出られなくなってさぁ大変!

 

 

ストーリー・・・・★☆☆☆☆

キャラクター・・・★☆☆☆☆

設定・・・・・・・★☆☆☆☆

 

~感想~

なんだろう...悪くはないけどもやもやする。これはB級の中でもだめなB級

★全部1なのに4点もつけてしまったのは洞窟が好きな自分の完全なるボーナスポイントかもしれないけど、とりあえず冒頭から自然を写すシーンの映像はとにかく綺麗だった。POV方式で使ってるハンディカムも一体何使ってんだ!?ってくらい綺麗だった。キャンプしたり岩場から海に飛び込むシーンも美しくてよかった。多分ここまでで2点、あとは洞窟で2点。計4点って感じかな...

 

 

あ、ちなみにホラーの棚にあったから何かモンスター的な要素もあるかと思えば何もなかった。「地獄の変異」とか「地下に潜む怪人」「ディセント」系のどれかかなぁと思えばそうでも無し。普通に肩透かしを食らう。

かといって「サンクタム」のようなクオリティや完成度もなく本当に金かけないで作ったなぁ~って感じ。

普通の人が普通に遭難してるだけの映画だった。

故に内容もほーんって感じで胸に残らない。

こうなってくると暗くて狭い洞窟の中で出口を見失った中で追い込まれた極限状態の人間の狂気とかをメインに盛り上げるんだろうけどそれすらも弱い。

バイオレンスなシーンもグロテスクなシーンもなければサイコな要素も少ない。

人間性が壊れていく描写が弱いし、そもそも壊れきってない気がする。

本当に普通の人が普通に遭難してるだけ。

5人もキャラがいて内容これだけかい!?ってなる。

洞窟なのに中に居る生き物のハプニングもない。出てきたのはネズミ1匹だけ。

もっとムカデとかコウモリとかいろいろあるだろ!せっかく洞窟なんだから気持ち悪い虫ぐらいだせや!どんだけケチやねん!

あと頑なにPOVで通してたくせにラストのシーンだけ第3者視点に変わる台無し感が最高だった。あれのせいで余計モヤモヤするというか、ただでさえスケールの小さい内容なんだからビデオカメラの中の小さな世界に閉じ込めておけばまだリアリティもあってよかったものを、ラストのどのカメラで撮ってんだこれ?ってシーンで逆に一気に安っぽくなって冷めた。終わり方も唐突であ、そう?って感じだった。

 

以下ネタバレ、文句

続きを読む